夢が叶う「人生の100のリスト」をやってみた。

こんにちは、ぺんこです。

「人生の100のリスト」をご存知ですか?

これからの人生でやりたいことを書き出すことで
なんとな〜くぼんやりしてた「あれしたいな」「こうなりたいな」が
はっきりと「目標」「理想」として鮮明にイメージできます。

そうすると、目標・理想に向かってどう行動したらいいかがわかります。

「逆算思考」という考え方です。

最近こういう考え方の枠を勉強していて
教材のワークに「人生100のリストをやってみよう」と
あったので素直にやってみることにしました♪

では、はじめ♡

もくじ

ぺんこの人生の100リスト

1.パート勤務になる

2.習字を習う

3.ミニマリストになる

4.家族でハワイに行く

5.もう一度ハレクラニに泊まる

6.アウラニに泊まる

7.スタイリストさんに全身コーディネートしてもらう

8.ハンドのネイルする

9.一日中布団の中で過ごす

10.ワンピース全巻読破する

11.子どもと3人で旅行に行く

12.夫と2人で旅行に行く

13.1人で旅行に行く

14.副業収入10万円2021.1 達成!)

15.副業収入50万

16.ぷうかさんに会う

17.オカメインコさんに会う

18.うとさんに会う2020.12 達成!)

19. りんりんさんに会う

20.はるさんに会う

21.もっちんさんに会う

22.ちゅらきさんに会う

23.もりおさんに会う

24.コミュニティの仲間と作業会

25.劇団四季のディズニーシリーズを全部観る

26.劇団四季のウィキッドを家族で観る

27.劇団四季のキャッツを家族で観る

28.劇団四季の春のめざめをもう一度一人で観る

29.マリーナベイサンズのプールで泳ぐ

30.4人着物で家族写真撮る

31.アイシングクッキーを作る

32.ホテルのアフタヌーンティー行く

33.星のやに泊まる

34.旭川動物園に行く

35.ミラコスタのハーバービュー テラスルームに泊まる

36.キャンプアンドキャビンズでテント泊

37.岡田龍太郎に会う

38.ブロードウェイでミュージカルを観る

39.47都道府県全て制覇する

40.ジムに通う

41.ヴァンクリのアルハンブラペンダント買う

42.メルマガのサポートをする2021.1 達成!)

43.コンサル生を持つ2020.12 達成!)

44.自主教材を作る

45.デパコスを気兼ねなく買う

46.メイクを習う

47.平日に紅葉キャンプする

48.家事代行を頼む

49.車の運転ができるようになる

50.スカイダイビングをする

51.ティーマの食器を揃える

52.北欧、暮らしの道具店の商品を気兼ねなく買う

53.日本三名泉に浸かる

54.ミナペルホネンのタイルを使った部屋を持つ

55.孫を抱っこする

56.果物を値段見ないで買う

57.毎日花が飾ってあるリビング

58.ルンバを毎日動かせるくらい床が片づいている

59.沖縄の離島で2週間過ごす

60.夫と朝散歩する

61.図書館に行きたい時に行く

62.肌ケアに力入れる

63.「◯歳に見えないですね」と言われる

64.YouTube動画100本

65.子どもにイライラしない

66.子どもから悩み相談される

67.子どもが学校行きたくないと言ったら休ませてあげられる

68.両親と三世代で温泉に行く

69.看護師辞める

70.金髪にする

71.ガーデニングする

72.ウォールクライミングやる

73.豪華客船の旅に出る

74.気が向いたときにふらっと行きたいところに行く

75.ウユニ塩湖で写真を撮る

76.写真の勉強をする

77.成人した娘たちと年1で旅行行く

78.素敵なプロフィール写真を撮る

79.子どもがやりたい習い事をさせてあげられる

80.家のインテリアにこだわる

81.行きたい時に水族館に行く

82.ソファーで寝る

83.高級ホテルのVIP会員になる

84.ベッドに投資する

85.絵を習う

86.ディズニーの2パーク年パスを持つ

87.気が向いたときディズニーで散歩

88.一日中映画館ではしご

89.空港のラウンジで仕事する

90.本を出版する

91.帰りのチケットを取らずに旅行に行く

92.洗濯物をすべてクリーニングに頼む

93.わたしが稼いで夫に好きに生きてもらう

94.ヘアケアに力を入れる

95.大きな本棚を持つ

96.娘たちが自立する

97.生活習慣病にかからない

98.じーさんばーさんになっても夫と手をつなぐ

99.生前整理をきちんとやり遂げる

100.子どもに迷惑かけずにぽっくり死ぬ

100リストあげてみてわかったこと

意外な望みを自覚した

わたしは本業の看護師の仕事も好きで
でもフルタイムと育児の両立が難しくて

副収入を得て本業をセーブしたいって思いで
ビジネスをはじめました。

その気持ちは今も変わらないんですけど
リストあげてみると看護師としてこうなりたいって
イメージはぜんぜん挙がらなくって

むしろ「辞める」未来まで浮かんできて

「え…わたし看護師辞めたいのか…」

って自分にびっくりしました。

でも確かに
リスト全部やるとしたらお金足りないし
有給も足りないので辞めるしかないですね!

オンラインに出せないリストもある

スマホのメモにリストをどんどん入れていったんですけど
「あー、これは公開できない…」って望みもあるんです(笑)

そういうのは出さなくても良いので
そのままスマホ内に残しておいて
自分だけが確認できる(秘)リストにしておきます♪

(秘)を叶えるためにはどう行動したら良いか
こちらも逆算で考えてみます。

定期的に見直します

人の価値観って変化していくものだと思います。

今はこの100のリストが挙がったけど
1年後はもっとやりたいことが出てきてるかも
しれないし、これはもういいかなってリストから消す
項目もあるかもしれない。

それはそれで自然なことなので
定期的に見返そうと思います。

人生ってあと何年?

看護師っぽい話すると
最近50代の神経難病患者さんを
立て続けに担当したこともあって
人生の残り時間について考えてます。

医療の進歩で平均寿命はどんどん上がってますけど
しっかり自分の頭で考えて、元気に自分の足で歩けて、
自分の口で美味しいものが食べられる時間は

あとどれくらいだろう?

ある程度後悔がないように
「いつかやる」は「今やる」に考え方を変えて
行動していかないといけないなと思います。

メルマガ登録はこちら

自由な働き方がわかるプレゼントつき無料メルマガはいかがですか?

看護師としてフルタイムで働きつつ
保育園児と小学生の二人の娘を育てています。

みんなやっていることだから、と
フルタイムで復帰することに疑問を抱いていませんでした。

夫はブラック職種ですれ違い生活。

毎日イライラして、ヘトヘトで
休みでもワンオペの日は1日パジャマで起き上がれない日が続き
子どもに寂しい思いをさせていました。

「これじゃなんのために働いてるのかわからない…」

どうしてこんなに疲れるのか、振り返ってみると
自分の気質的にフルタイム勤務と育児を両立するのは
キャパオーバーなんだろうと気づきました。

でも経済的に仕事をセーブするのはムリ…

そんな時、
インターネットを使って収入を得る新しい働き方に出会いました。

本業をしながらでも、隙間時間に勉強して
正しい知識を得て、行動すれば必ず自分の資産になる
仕組みを作れるビジネスモデルです。

副業としてこの働き方を始めてからのわたしは
毎日理想の暮らしを目指して、わくわくしながら
資産作りをしています♪

メルマガでは

  • 「時間」と「お金」両方手に入れることができる働き方とは
  • 個人でできる経営者の働き方とは
  • 自動収入を得られる「仕組み化」とは
  • 収入を得るための心構え

などなど…ブログでは書ききれない情報をお伝えしています。

わたしの過去の話や、今考えていることなどもお話ししているので
読み物としても面白いかなと思います。

登録いただくと特典として
わたしが今の働き方に出会うまでの物語と、
「時間」も「お金」も両方手に入れる働き方の
概要がわかるテキスト

お渡ししています。

こちら「わかりやすい」「かわいくて見やすい」と好評です。

メルマガの解除は簡単に行えます。

お試しの気持ちでお気軽にご登録ください♡

メルマガに登録して物語とテキストを受け取る

\この記事をSNSでシェアする/

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUT US

    ぺんこ
    フルタイム看護師で、2人の子どもを持つワーママ。 仕事は嫌いじゃないけれど、この働き方、定年まで続けられる?と思ったら体力的にも精神的にも無理でした。そんな時たまたまネットビジネスの世界に出会い、未来の自分を助ける気持ちで仕事と育児の合間に着々と資産を構築中。 ずぼらで、看護記録しか書いたことがないわたしでも2ヶ月でできた!ネットで収益を得る「仕組み」の作り方をお伝えしています。 趣味はおうちでゴロゴロ、キャンプ、演劇鑑賞。巨峰が好物。