夫にビジネスの話をして険悪になった話

こんにちは、ぺんこです♪

以前、夫への副業カミングアウト経験についてこんな記事を書きました!

夫に言う?言わない?副業カミングアウト問題。


わたしは3ヶ月間、夫に副業をやっているってことが言えませんでした。

「ある程度収益化できたら話せばいっか♪」って思っていたけど

看護師で自宅でパソコンの前に座る習慣がないのに
急にカタカタやりはじめたらおかしいって思われるし

話した方がお互いのためだなって思ったのでカミングアウトすることにしました。



結局、うまく自分のやっているビジネスモデルの話を伝える自信がなくて
怪しさに最大限配慮した結果
「WEBライター」の勉強をするということに落ち着きました

それ以降、夫の前でパソコン作業していても
「今日も勉強?やってるね」ってな感じでストレスフリーで過ごしてきました。

ただ、「WEBライター」で進めてく上でいろいろ支障が出てきたんですよ。

なので今回いろいろ正直にぶっちゃけることにしました

で、なんか険悪になったので記録として残します。

もくじ

副業カミングアウトのさらなる壁

ぶっちゃけて話す必要性のワケ

先日尊敬する起業家さんのランチ会に参加しました。
わたしにとっては初めてのリアルイベントです!

そこで他では聞けない有益なお話をたくさん伺って
リアルの場で率先して情報を取っていく必要性を強く感じたんですね。

「結果が出たら話そう」としても
結果を出すためには
zoomでお客さんとお話ししたり
こうして懇親会に参加したりって
行動が必要になるんです。


今の夫の認識だと
自宅でできるWEBライターなのに
何でzoomしたり、懇親会に参加しないといけないの?

ってなりますが、
これ以上嘘を重ねるより本当のことを話してさらに協力してもらわないといかんと思ったわけです。

ちなみにランチ会については

「ネットでめちゃくちゃ稼いで看護師辞めた人がいる。ランチ会するってお知らせが届いたから会いにいきたい。土曜日だからこの日仕事休んで!」

と、半ば強制的に休みとってもらいました。

ランチ会きっかけで話ができた

帰ってきて夫にどうだった?と聞かれたので
これはチャンスとばかりに聞かれてないことも話しました笑

「楽しかったよ。結局ブログだけじゃ稼げないんだって。その人は自分の商品を作って売ってるの。ものじゃなくて講義とか、動画にしたら一度作ったら使い回しできるじゃん。

わたしはお給料増やしたかったら残業するしかないけど、その人はネットでツール使って勝手に宣伝して、お客さん集めて、商品売ってお金もらってるから労働とは違うんだよね。

個人でも社長の働き方ができるんだって。従業員はネット。これすごくない?」

(先日YouTubeで自分のやっているビジネスモデルについての基本をセミナー形式で話したのでちゃんと説明できました笑)

夫は冗談半分ながら「確かにそれだったら儲かるだろうね」って納得した様子でした。

「ぺんこはなに売るの?」
「わたしはまだ自分の商品はできないからアフィリエイトとか、人の相談に乗ったりとかならできるかなぁ(やってる)
「アフィリエイトって自分が試さないとできないんじゃないの?」
「…(意外に知ってるな)(自己投資にお金かけたことがいまだに言いづらい)(そしてすでに始めているとも言いづらい)うん、ちょっと考えてみるね^^」

ってな感じでとりあえず、
概要は話せたなってほっとしてたんですが
翌日険悪になりました。

別件の懇親会もフッ軽でいこう♪・・としたけど

実はまた別の先輩に懇親会に誘っていただいたんです。

ワンオペの日だったのでお断りしたのですが
「少人数なので、ほかの方がよければお子さん連れでどうぞ」
と言ってくださったので

都内なら行けない距離でもないし
行ってみるかーと気楽な感じで一応夫に報告してみました。


そしたら「えっ、それって絶対行かなきゃいけないの?副業もいいけどコロナがさ」って反対されたので、ムッとしてしまったんです。

じゃあ土日休みの仕事してよ、いつもわたしばっかワンオペじゃんか。
自分だって渋谷新宿うろうろする仕事じゃん。コロナだったら夫が一番リスク高いじゃん。
(言ってません。わたしの悪いところは怒ると無言になることです)

(今考えればわたしの言い分はズレてるってことがわかります。あんまり口出しする夫じゃないのでびっくりしてカチンときてしまいました。反省)

リアルの成長<コロナのリスク・・・?

一晩冷静に考えてみると

まず、副業については
反対はされてないですね。



ただし夫は世の情勢を顧みて
コロナ患者が増えているこの状況で、わざわざリスクを背負ってまで子どもを連れて行かなくちゃならないのか?
って言ってます。

わたしが真剣にビジネスに取り組んでいるということも
説明できていないから夫が認識できてないのも当たり前。

コロナ感染のリスクに関しては
看護師のくせに本当にわたしの認識が甘かった。
反省です。
(夫にも謝りました)

今回の懇親会は丁重にお断りしました。

賛否両論あると思いますが
わたしコロナがなかったら子ども連れて懇親会行ってたと思います。
(ご迷惑をおかけしない前提で)

でも捉え方によると懇親会も情報共有で仕事なわけです。
本業は子ども連れて仕事したりしないもんなぁ。

子連れ出社を許容している職場も世の中にはあるけど。
(仕事できるのか?はまた別として)

ひとまず現状
子持ちでコロナのリスクに配慮しつつ
リアルも大切にするとしたらzoomを積極的にやったりですかね。

ここら辺はまた改めて考えていきたいところです

わたしもしょっちゅう悩んでます。

わたしはほんと凡人なので、
こういう本業と副業のバランス、
夫婦関係などなど

いちいち細かく悩んでは乗り越えて、
また悩んでは相談してって感じでやってます。

副業はじめたいけど、どうしよう
副業はじめたものの、どうしよう


子持ちで副業やるとなると
たくさん悩みが出てきますよね?

きっと力になれると思いますので
お気軽にメルマガ登録やTwitterDMなんかでコンタクト取っていただけたらと思います。

メルマガ登録はこちら

自由な働き方がわかるプレゼントつき無料メルマガはいかがですか?

看護師としてフルタイムで働きつつ
保育園児と小学生の二人の娘を育てています。

みんなやっていることだから、と
フルタイムで復帰することに疑問を抱いていませんでした。

夫はブラック職種ですれ違い生活。

毎日イライラして、ヘトヘトで
休みでもワンオペの日は1日パジャマで起き上がれない日が続き
子どもに寂しい思いをさせていました。

「これじゃなんのために働いてるのかわからない…」

どうしてこんなに疲れるのか、振り返ってみると
自分の気質的にフルタイム勤務と育児を両立するのは
キャパオーバーなんだろうと気づきました。

でも経済的に仕事をセーブするのはムリ…

そんな時、
インターネットを使って収入を得る新しい働き方に出会いました。

本業をしながらでも、隙間時間に勉強して
正しい知識を得て、行動すれば必ず自分の資産になる
仕組みを作れるビジネスモデルです。

副業としてこの働き方を始めてからのわたしは
毎日理想の暮らしを目指して、わくわくしながら
資産作りをしています♪

メルマガでは

  • 「時間」と「お金」両方手に入れることができる働き方とは
  • 個人でできる経営者の働き方とは
  • 自動収入を得られる「仕組み化」とは
  • 収入を得るための心構え

などなど…ブログでは書ききれない情報をお伝えしています。

わたしの過去の話や、今考えていることなどもお話ししているので
読み物としても面白いかなと思います。

登録いただくと特典として
わたしが今の働き方に出会うまでの物語と、
「時間」も「お金」も両方手に入れる働き方の
概要がわかるテキスト

お渡ししています。

こちら「わかりやすい」「かわいくて見やすい」と好評です。

メルマガの解除は簡単に行えます。

お試しの気持ちでお気軽にご登録ください♡

メルマガに登録して物語とテキストを受け取る

\この記事をSNSでシェアする/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

ぺんこ
フルタイム看護師で、2人の子どもを持つワーママ。 仕事は嫌いじゃないけれど、この働き方、定年まで続けられる?と思ったら体力的にも精神的にも無理でした。そんな時たまたまネットビジネスの世界に出会い、未来の自分を助ける気持ちで仕事と育児の合間に着々と資産を構築中。 ずぼらで、看護記録しか書いたことがないわたしでも2ヶ月でできた!ネットで収益を得る「仕組み」の作り方をお伝えしています。 趣味はおうちでゴロゴロ、キャンプ、演劇鑑賞。巨峰が好物。