こんにちは、鬼滅の刃は読んだことないけど時事ネタに乗ってみたぺんこです♪
今日は
「作業始めてもついついTwitter見ちゃったりして集中力が続かないよー」
というあるあるに対して、わたしが試してみたことのご紹介です^^
もくじ
ポモドーロ・テクニック概要編
みなさまはポモドーロ・テクニックってご存知ですか?
「25分間集中して作業→5分の休憩」を繰り返すことで生産性や効率性が向上すると言われるイタリア発祥の時間管理術です♪
「ポモドーロ」ってのはトマトのことで、発祥者のイタリア人がトマト型のタイマー使ってたことでこの名前がついたそうです。
(Google検索するとトマトタイマーの写真がたくさん出てきます^^)
ポモドーロ・テクニックのことはちょっと前にTwitterのタイムラインに流れてきて
「ふーん、こういうのあるんだねー」
とWikipediaで調べるまでしてたんですけど、実践はしなかったんですよ。
だけど最近こちらのもりおさんの記事で紹介されてて、
「へー、もりおさんもポモドーロしてるんだ!ちょっとやってみよっかな」
と思って試してみることにしました。
(ちなみにもりおさんはわたしと同じビジネスコミュニティに所属している起業家さんです。)
(わたしはもりおさんの発信のファンなのでブログもよく読んでるのです。)
ポモドーロ・テクニック実践編
ポモドーロ前
わたしはフルタイムワーママということで平日の夜、1人で集中して作業できる時間の制約がけっこう厳しくて、時間取れて1〜2時間ないくらいなんですね。
本当は次の日のことを考えて0時には布団に入りたいんだけど
メルマガもブログもいつも
「キリがいいとこまでやっちゃおう」
「まだ疲れてないからもう少しやろう」
って、結局夜更かししちゃってたんです。
そうすると次の日作業しようと思っても
「はぁ、眠い…。でもやんなきゃ…」
って作業を始めるのが一大決心になっちゃうんです。
前日の疲れ+仕事の疲れ+これから作業すると疲れるだろうという予測でおっくうになっちゃうのです。
で、Twitterとかだらだら見ちゃって
「はぁー、やるか…」
みたいな重い腰あげてパソコン開く…っていう。
始めちゃえば楽しいって思えるんで、やるまでの気合ね。
だらだらがなければもうちょっと早く終わって寝られるんですけど、という感じです。
ポモドーロ後
ポモドーロすると、25分で一区切りなので疲れ切る前に一旦休憩になります。
もうちょっとやりたいな〜くらいで終わるので、次の25分もまた集中することができます!
(これ、子どものスマイルゼミとか進研ゼミでのやる気を維持するテクニックと同じだな…ちょっと物足りないくらいで終わらせて次の日へのやる気を持たせるっていう…)
あと、もりおさんがポモドーロの25分をカウントしてくれる動画をシェアしてくれたので心地よく作業ができました♪
わたしはハワイの波音と焚き火の音が好きですね、集中できます。
(今このブログも波音ポモドーロしながら書いてます。冒頭からここまでで2ポモドーロ。)
ポモドーロまとめ
もともと作業のときは90年代J-POP聴いちゃってて、歌っちゃって気が散るなんてことが多々ありましたが、↑の動画だと自然の音で集中できます♪
良いことを教えてもらいました^^
ところで、わたしは最初Twitterでポモドーロ・テクニックのことを見かけたときは
「いいな」とは思ったけど実践しませんでした。
でも、同じビジネスコミュニティのもりおさんが紹介していたら
「やってみよ〜」って実際行動しましたね。
「何」を言うか、じゃなくて「誰」が言うかで行動が決まる。
これってなんかセールスに活かせそうじゃないですか?
実はこの心理はすでにマーケティングに利用されているのです。
もし詳しく知りたい場合はわたしのメルマガに登録いただくと、詳しく解説したテキストを無料でプレゼントいたします(*^_^*)
「読んでも意味がわからん…」と言う場合はメルマガに返信ください!
わたしの力不足です。ご説明させていただきますm(_ _)m
ではでは♪
自由な働き方がわかるプレゼントつき無料メルマガはいかがですか?
看護師としてフルタイムで働きつつ
保育園児と小学生の二人の娘を育てています。
みんなやっていることだから、と
フルタイムで復帰することに疑問を抱いていませんでした。
夫はブラック職種ですれ違い生活。
毎日イライラして、ヘトヘトで
休みでもワンオペの日は1日パジャマで起き上がれない日が続き
子どもに寂しい思いをさせていました。
「これじゃなんのために働いてるのかわからない…」
どうしてこんなに疲れるのか、振り返ってみると
自分の気質的にフルタイム勤務と育児を両立するのは
キャパオーバーなんだろうと気づきました。
でも経済的に仕事をセーブするのはムリ…
そんな時、
インターネットを使って収入を得る新しい働き方に出会いました。
本業をしながらでも、隙間時間に勉強して
正しい知識を得て、行動すれば必ず自分の資産になる
仕組みを作れるビジネスモデルです。
副業としてこの働き方を始めてからのわたしは
毎日理想の暮らしを目指して、わくわくしながら
資産作りをしています♪
メルマガでは
- 「時間」と「お金」両方手に入れることができる働き方とは
- 個人でできる経営者の働き方とは
- 自動収入を得られる「仕組み化」とは
- 収入を得るための心構え
などなど…ブログでは書ききれない情報をお伝えしています。
わたしの過去の話や、今考えていることなどもお話ししているので
読み物としても面白いかなと思います。
登録いただくと特典として
わたしが今の働き方に出会うまでの物語と、
「時間」も「お金」も両方手に入れる働き方の
概要がわかるテキストを
お渡ししています。
こちら「わかりやすい」「かわいくて見やすい」と好評です。
メルマガの解除は簡単に行えます。
お試しの気持ちでお気軽にご登録ください♡

コメントを残す